普通免許取得の流れについて間単に説明しております。詳しい説明は普通自動車免許(AT限定)の教習の流れをご覧ください。 入校からの教習の流れ まず、試験場で仮免許の学科試験を受験していただきます。 令和6年2月1日より学科試験が完全予約制となります。 学科試験の完全予約制の開始について 警視庁 (tokyo.lg.jp) 自動音声予約ダイヤル 電話:050-1808-5070 (注記)通話料が発生します。 試験場での試験は合計4回ございます。 (仮免学科試験、仮免技能試験、本免許学科試験、本免許技能試験) 鮫洲、府中試験場で受験する時に必要な持ち物 東京都に住民票のある方は 本籍地記載の住民票 写真(縦3px横2.4p)2枚 身分証明書(パスポート、健康保険証、 マイナンバーカード、在留カードなど) 東京都に住民票の無い方は それ以外に、届出自動車教習所教習証明書が 必要になります。 教習証明書発行のために住民票のコピーを 当スクールへご提出ください。 受験日は学科、技能試験とも月曜〜金曜までの 平日のみで、祝日、休日を除きます 試験場へのお問合せ 警視庁 府中運転免許試験場 学科試験課 電話:042-362-3591(代表) 警視庁 鮫洲運転免許試験場 試験課 電話:03-3474-1374(代表) ・仮免許の学科試験を試験場で受験 令和6年2月1日より学科試験が完全予約制となります。 学科試験の完全予約制の開始について 警視庁 (tokyo.lg.jp) 自動音声予約ダイヤル 電話:050-1808-5070 (注記)通話料が発生します。 50問の試験で45問以上の正解で合格(正誤試験で試験時間は30分) 仮免学科試験合格後、仮免技能試験の予約を必ずお取りください。 技能試験の予約を取りましたら当スクールへご連絡ください。 技能試験日の予約の変更は電話で変更できます。 技能試験のキャンセル待ちも電話で可能です。 午前受付 午前8時30分から午前9時05分まで 来場者が多数の場合は、受付時間を早めることもあります。また、定員に達した場合は、 午後の試験となります。 午後受付 午前9時30分から午前11時30分まで ![]() ・仮免の技能教習(当スクールで実施) ![]() ・仮免技能試験を試験場で受験 技能試験は、約15分ほどです。 減点方式で70点以上で合格です。 仮免許技能試験内容 ・外周路、内周路の加速、減速 ・坂道発進 ・踏切通過 ・右左折時の加速、減速 ・安全確認と進路変更 ・障害物への対応 ・S字、クランクの狭路走行 ・信号機のある交差点の右左折、直進 ・見通しの悪い交差点の走行 ・指定速度での走行 ・総合運転 などが技能試験の内容です。 技能試験合格後、仮免許証が発行されます。(有効期限は6ヶ月です。) 仮免許取得後、東京都に住民票のある方 ・本免許の学科試験を試験場で受験 令和6年2月1日より学科試験が完全予約制となります。 学科試験の完全予約制の開始について 警視庁 (tokyo.lg.jp) 自動音声予約ダイヤル 電話:050-1808-5070 (注記)通話料が発生します。 90点以上で合格(1問1点が90問、イラスト問題1問2点が5問) 本免許学科試験合格後、本免許技能試験の予約をお取りください。 本免許技能試験の予約を取りましたら当スクールへご連絡ください。 技能試験日の予約の変更は電話で変更できます。 技能試験のキャンセル待ちも電話で可能です。 本免許の学科試験受験前に本免許技能教習をご希望の方はご連絡ください。 路上練習を行う場合、仮免許証と路上練習申告書をお持ちください。 仮免許証をお持ちでない場合は、路上教習は実施できません。 ![]() ・本免許の技能教習(当スクールで実施) 路上技能教習は、鮫洲試験場または府中試験場待ち合わせになります。 路上練習申告書に3ヶ月以内の2時間程度最低5日間の教習記録が無いと路上技能試験が受けられません。 路上技能試験受験前に特定教習を受講していますと、 技能試験合格後、当日に免許取得できます。 ![]() ・本免許の技能試験を試験場で受験 試験時間は、約30分ほどです。 本免許路上試験合格後、方向変換の右側、左側、縦列駐車の中から課題1つを行います。 減点方式トータルで70点以上で合格となります。 (特定教習を受講していれば本免技能試験合格後、当日に免許が発行されます。) 仮免許取得後、東京都に住民票のない方 本免許技能試験の予約を鮫洲または府中試験場でお取りください。 本免許技能試験の予約を取りましたら当スクールへご連絡ください。 技能試験日の予約の変更は電話で変更できます。 技能試験のキャンセル待ちも電話で可能です。 路上練習を行う場合、仮免許証と路上練習申告書をお持ちください。 仮免許証をお持ちでない場合は、路上教習は実施できません。 ![]() ・本免許の技能教習(当スクールで実施) 路上技能教習は、鮫洲試験場または府中試験場待ち合わせになります。 路上練習申告書に3ヶ月以内の2時間程度最低5日間の教習記録が無いと路上技能試験が受けられません。 路上技能試験受験前に特定教習を受講していますと、 技能試験合格後、当日に免許取得できます。 ![]() ・本免許の技能試験を試験場で受験 試験時間は、約30分ほどです。 本免許路上試験合格後、方向変換の右側、左側、縦列駐車の中から課題1つを行います。 減点方式トータルで70点以上で合格となります。 ![]() 本免許技能試験合格後、住民票のある都道府県の免許試験場に必ずご連絡をして 学科試験を受験してください。 |
仮免許取得までは場内、仮免取得後は公道での教習
![]() 仮免技能教習 ![]() 適正検査
![]() 仮免学科試験
![]() 仮免技能試験
![]() ![]() |
|
![]() ![]() 東京都公安委員会 特定届出自動車教習所 |
ご予約、お問い合わせの受付時間 09:00〜19:00![]() |
〒154-0011 東京都世田谷区上馬1−5−10 9F |